投稿を報告する

プライバシーポリシーのひな形は何ですか?

ひな形は参考程度にして、自社における個人情報の利用目的、利用方法をきっちり確認し、洗い出したうえで、自社オリジナルのプライバシーポリシーを作ることが必要です。 プライバシーポリシーに書くべき一般的な記載事項は以下の通り です。

プライバシーポリシーってなに?

プライバシーポリシーは、利用規約と同様、サービス提供に関する条件などを記載した文書であるため、理屈のうえではプライバシーポリシーの内容を利用規約の中に埋め込むこともできます。 しかし、個人情報やパーソナルデータを取り扱うウェブサービスでは、ほとんど必ず、利用規約とは独立した文書としてプライバシーポリシーを用意しています。 これは、それだけ情報の取扱いに慎重さが求められていることの表れといえ、作成の際には慎重な姿勢を有するべきでしょう。 本記事で、詳しくご説明します。 澤田直彦 監修弁護士:澤田直彦 弁護士法人 直法律事務所  代表弁護士 IPO弁護士として、ベンチャースタートアップ企業のIPO実績や社外役員経験等をもとに、永田町にて弁護士法人を設立・運営しています。

プライバシーポリシーで個人情報の取扱いを定めることはできますか?

もっとも、ユーザーによっては、個人は特定されていなくても、通信履歴や位置情報などを見られると不快な思いをする人もいるでしょう。 また、パーソナルデータが個人情報と紐づいた場合などに個人のプライバシー侵害の問題が生じえます。 こういった情報までプライバシーポリシーで定義する「個人情報」に含めた上で、取扱いを定めることも可能です。 具体的には以下のような記載が考えられます。 「個人情報」とは、ユーザーの識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他ユーザー又はユーザーの 端末に関連して生成又は蓄積された情報であって、当社が収集するものを意味するものとします。

プライバシーポリシーの作り方ってどうやるの?

プライバシーポリシーの作り方は、大きく分けて2つあります。 「テンプレートを流用して自作する方法」と「専門家に作ってもらう方法」 です。 プライバシーポリシーはさまざまなWebサイトで公表されていますので、それを参考に作成することもできますし、テンプレートを流用して作成することもできます。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る